マイカーで駅前に入られるみなさまへ

最近、駅のロータリーなどで、バス停留所付近に停車している一般車両に関係するトラブルが残念ながら増えております。

お客様の乗り降りについて、路線バスはマイカーと違い、決められた停留所にしか停まることができません。車体が大きいためマイカーのようには小回りがきかず、また運転席からは真後ろの安全を確認することが困難なため、原則として公道上ではバックすることもできません。

このようなバスが、公共交通機関としての役割を十分に果たせるよう、駅前ロータリーをはじめ、バス停留所の周辺については様々な決まりごとがあります。ルールやマナーを守り、路線バスの円滑な運行にご協力をいただきますよう、改めてお願い申し上げます。

バス停留所周辺は「駐停車禁止」です

道路交通法第44条により、バス停留所の前後10mは駐停車禁止となっています。路上駐車だけでなく、停車(人の乗り降りのための短時間の停車や、運転席にドライバーが乗車しているケースも含みます)も禁止されています。

バスが停車中の車両などを避け、進路変更をして安全に停留所に発着するためには、実際に停車する位置の前後にかなり広いスペースが必要になります。駅前ロータリー等に停車される場合は、あらかじめバス停留所周辺は避けて下さい。また、バスの発着に支障がある場合は、乗務員から声をかけさせていただくことがありますので、その際は速やかに車を移動して下さるよう、お願いいたします。

利用エリアを守ってください

千葉ニュータウン中央駅などでは、駅前ロータリーの混乱を避けるため、バス・タクシー用エリアと一般車用エリアが分けられています。

バス・タクシー用エリアでは、一般車が進入しないことを前提に、路線バスやタクシー、送迎バス等の発着場所や走行方法を定め、それぞれの運行の効率化や円滑化を図っています。こうしたエリアに、走行方法が定められていない一般車が進入しますと、運行の妨げになるだけでなく、接触事故や、急ブレーキによる車内事故などの原因にもなります。

事故や危険の防止のため、一般車両ではバス・タクシー用エリアへ乗り入れないよう、お願いいたします。

大変多くの方にご迷惑がかかります

現在、ちばレインボーバスをはじめ、路線バス各社ではバリアフリー法に基づき、低床バスの導入など、乗りやすいバスを目指した取り組みを進めています。

しかし、バス停留所付近に駐停車車両があると、バスが歩道に十分に寄せて停車することができなくなります。こうなりますと、お客様は歩道から一度車道に一段降りて、もう一度バスのステップに昇らなくてはならず、お客様にとっては段差が2段も増えることになってしまいます。これは年配のお客様や、足のご不自由なお客様にとっては大変な負担になります。さらに、車いす用のスロープなど、せっかくのバリアフリー用設備も有効に使うことができなくなってしまいます。

さらにスペースが不足している場合、バスは歩道から大きく離れたり、歩道に向けて斜めに頭を突っ込むような形で停車しなければならなくなりますので、最悪の場合、後ろからくる車の進路をふさいでしまうことになります。このような状況でも、バスはお客様の乗り降りが終わり、所定の発車時刻になるまで動くことができませんので、周辺の交通にも大変なご迷惑をおかけすることになってしまいます。


路線バスの停留所は、ただ単にバスを待つ人のために看板が立っているだけではありません。公共交通機関として、路線バスが安全にお客様を乗り降りさせることができ、また時間通りに運行できるよう時間調整のための停車が認められる場所として、道路管理者や警察などとも協議をした上で定められたエリアです。ですから、場所の選び方ひとつにも、交差点からの距離やカーブや勾配、後方からの見通しなど、実は様々な条件や制約があります。

路線バスが公共交通機関として十分にその役割を果たすために、また、マイカーのように小回りが効かない大きな車体でも周囲に迷惑をかけないように、バス停留所はとても大切な役割を担っています。マイカーをご利用の方にもこの点をご理解いただき、駅前に限らず、バス停留所周辺のルールとマナーを守っていただき、お互いにスムーズに走れますよう、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

バス停留所周辺は終日禁煙です

ちばレインボーバスをはじめ、京成グループの各バス会社では、バス車内に加え、バス停留所周辺を終日禁煙としています。全てのバス停に禁煙を表示する青いステッカーを順次貼り付けますほか、一部停留所に備え付けられた吸殻入れにつきましても撤去致しております。
受動喫煙(第三者の吸うタバコの煙を吸わされることをいいます)の防止をうたった「健康増進法」が施行されたこと、また吸殻がバス停留所周辺に投げ捨てられ、近隣の方々から苦情が多数寄せられていることから、今回、バス停留所周辺を含めた全面禁煙に踏み切ったものです。愛煙家の方々にはご不自由をおかけしますが、事情をご理解の上、バスをご利用の際は停留所周辺を含め、喫煙をご遠慮下さい。

乗務員が人命救助により感謝状を受けました

005年1月13日、当社乗務員の渡邉(浩)が、印西地区消防組合から人命救助による感謝状を受けました。

2004年12月9日19時15分ごろ、白井工業団地発高柳駅行きバスを担当して始発の「白井工業団地」停留所を出発した直後、運転席の直後にお掛けになったお客様の息遣いがおかしいのに気づいてバスを停車させたところ、そのお客様は意識を失って倒れられ、一時的に心停止の状態に陥りました。乗務員は直ちに運行を中断、手持ちの携帯電話で119番通報すると共に、車内の他のお客様のご協力を得て必要な救命処置を行い、通報を受けて駆けつけた救急隊に引き渡しました。バスは20分ほど遅れて運行を再開、お客様は搬送先の病院で意識を取り戻され、順調に回復されているとのことです。

今回は、この迅速かつ適切な処置が人命救助につながったとして、担当乗務員の渡邉(浩)と、当時車内に居合わせ、倒れたお客様に乗務員と共に心臓マッサージを施した薮崎様の2人が感謝状を受けることになりました。
ちばレインボーバスをはじめ、京成グループのバス会社では、バスの運転技能、お客様への応対に加え、応急救護処置なども定期的な研修の中に盛り込み、不測の事態に備えています。実際にこうした緊急事態に遭遇した場合、冷静な対応はなかなか難しいものですが、今回は乗り合わせた他のお客様にもご協力をいただき、尊い人命を救うことができました。

こうした経験を糧に、今後とも安全に、気持ちよくご乗車いただけるバスを目指して努力してまいります。皆様のご利用をお待ちいたしております。

木下街道の渋滞緩和に向けた取り組みをはじめています

ちばレインボーバスが白井線を運行しております「木下街道」は、首都圏でも有数の渋滞ルートであり、渋滞に伴うバスの遅れにより、白井線をご利用のみなさまには大変ご迷惑をお掛けいたしております。
この度、特に渋滞のひどい船橋市法典地区(古作~馬込沢駅付近)の問題がNHKの人気番組「難問解決!ご近所の底力」で取り上げられ、2004年11月18日に放送されました。私どもちばレインボーバスも、渋滞が緩和される一助となれば、と番組の企画に全面的に協力し、また地元住民のみなさまの集まったスタジオ収録に総務課長の浅野がゲストとして参加し、渋滞問題の解決策についてともに議論を進めました。
右折レーンの増設、といった道路の抜本的な改良がすぐには難しい、という状況の中、「道路の渋滞は、流れ込む車を5%減らすだけで劇的に緩和される」「直進する車が右折する車に道を譲るだけでも、車の流れはスムーズになる」といった最新の研究結果をもとに、ちばレインボーバスでは地元住民のみなさまと協力して、小型バスを使用した地域内バス路線の開設など、マイカーの削減を目指した取り組みを進めていくことになりました。

番組中でも取り上げられていますが、通勤・通学時間帯に家族がマイカーで駅に人を送る「キッスアンドライド」は渋滞を引き起こす大きな原因であり、特に雨の日に道路に車があふれ、バスのダイヤが乱れる原因となっています。道路の渋滞が深刻でない地区でも、駅前ロータリーが「キッスアンドライド」のマイカーに占拠され、バスが進路をふさがれたり、所定の位置に着車することができずにダイヤが乱れるなどの影響が出ています。
道路が混雑する時間帯にはなるべくマイカーを避け、公共交通機関のご利用をお願いします。また、マイカーで駅前ロータリーへ乗り入れる際は、通行区分を守り、バス・タクシー専用エリアへの乗り入れや、バス停留所付近への駐停車(道路交通法により禁止されています)はおやめ下さい。